2021年6月10日木曜日

五輪、パラリンピックのある学者の意見

1920年のベルギーアントワープオリンピック。

アントワープは占領から解放され、資金も準備もままならなく開催。

この2年ほど前からスペイン風邪が流行し死者も5000万人ほど出たとか。

参加国29か国、参加者2607人。世の中混乱から解放されたばかり。

これこそ平和の中の祭典ではない。今の世の中とは比較できない。


いつの世も人の命は同じはずだが、この時代は軽るんじられていたろう。

命を大切にする扱いも違うし、世界の人々の情報量も違う。

これと東京を比較していたがどうなのだろうか?


参加国、参加人数、特定の国以外は平和にどっぷり浸かっている今と

比べても。

賛否両論の東京大会。賛成に回った人は「今更中止はできない!!」

イコール賛成なのだろうか?


「舟は船頭に任せよ」とあるが、「舟に艪櫂のないよう」では困る。

0 件のコメント:

コメントを投稿

優雅なママさんたち(子育てにはお金がかかる)

平日にショッピングモールへ行った時の事だ。 建物内では赤ちゃんを乗せたベビーカーを何 台も見た。 子供連れで買い物は大変だなと感じていたの だが・・。 ところどころに設けてある空間のスペース。 色々なイベントに使おうとの目的だろう。 そこには子供たち(主に赤ちゃん)の写真が 撮れ...