2021年8月19日木曜日

週休3日制導入の成果

本年4月より正式に週休3日制を導入

した。週に祝日があるとそれを入れて

休みとなるが。毎週最低3日以上休め

ることになる。

小旅行も行けるし、趣味にも没頭で

きるし、ゴロゴロすることもできる。

結構評判が良い!!

以前はテレワークを試験的に始めたが

成果が上がらず取りやめた。

気持ちが乗らないことが多いとか。


菅さんが経団連にテレワークの推進を

要請したが、職種によっては絶対に

できないところがある。

弊社も、現場で働いて頂いている人達は、

顧客の休日に合わせているので事務所と

同じ休みとはいかない。

職制が違うので止む無しと判断した。


テレワークを推進するのはいいが、

休日を増やす策を政府が推進して、

働く人が心身とも休めるような社会に

することはできないものか。

何でも相手に頼らず自力と行かない

ものなのか。


【桃栗三年柿八年】と言いますが、

その心境で取り組んでみては?


0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...