2021年10月12日火曜日

任せられれば人は成長する

人にものを教えるのは容易なことでは

ない。

自分自身で熟知をして、相手の能力も

考え、最善の方法で教える。

時には、自分の失敗談も交えて伝える。


しかし、いつまでも教えているばかり

では人は育たない。

「教育」とは教えて知能をつけさせる、

心身両面を伸ばすためとある。

適当な所で、自分でやらせてみる。


教えたのだからと、任せきりは良く

ない。

違っていれば、どのようにすれば良か

ったかを再度教える。

教えたことを実行できているか、検証

することが大事だ。


【転ばぬ先の杖】ばかり用意をしていて

は人は育たない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

警察官が泥棒になった(被害者宅から窃盗)

警察官が泥棒に早変わり!!。 被害を受けたその宅へ警察官が捜査に入る。 ここまでは当たり前の出来事。 ここからが最近の警察官のやり口。 捜査している時に見つけた現金を窃盗する。 以前捜査した家に再度捜査と偽り現金を窃盗。 こんな事件が何度か続いている。 治安を守る警察官がこれでは...