2021年12月14日火曜日

<先生>方の品位の低下

ひき逃げ都議、マスクをしない市議、

夫婦で争っている市議、選挙に裏金

指南?の県議。

日本も人口が1億3千万程いれば

色々な人がいても不思議ではない。

 

しかし、民の代表と言われる議員さん

の失態が目立つ昨今。

そもそも議員とは、【有権者の意思を国

または地方自治体の政策に反映させる

立場にある人】とある。

民が選んだ民の代表なのだ。

そして、<先生!!>と呼ばれる。

何と心地よい言葉なのだろうか?!


<先生>方には品格とか品位と言う言葉

は死語なのだろうか?

それとも似合わないのだろうか?


<先生>方【山師の玄関】をご存じか。


取締役会長 芳山 豊




0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...