2022年4月11日月曜日

元高校生の投稿

部活の帰りに電車の中でスマホの電池

切れ。

「最悪だ」と思った。

しかし、窓の外を見てみるときれいな

夕焼けが広がっていることに気づいた。

禍を転じて福と為すとなったのだ。

この投稿は、大学1年生の女性。


電車でも、バスでも、歩きながらでも、

どこでもスマホとにらめっこ。

そんな時代になったが、たまにはスマホ

を仕舞って回りを見渡したり、人間観察

するのもいいかもしれません、非日常が

見られるかもと。


【三日見ぬ間の桜】にならないように。


川越でビル管理・清掃・遺品整理34年

取締役会長 芳山 豊

0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...