2022年4月26日火曜日

加害者ばかりを責めている傾向

事件や事故があった場合、加害者の責任

は当たり前だが、<何故そのような

状況になったのか>はあまり報じられな

い。

例えば、右側を自転車で走り事故に遭う。

車の前方不注意となり、事故を誘発、

誘引した自転車はお構いなし。

(保険金等で過失割合は加味される

だろうが)

元々自転車が左側を走っていればこの

事故は起きなかった。


沖縄の高校生の失明の事故。

バイクを制止され止まらなかった。

停止していれば起きなかったかも。


世の中【腑に落ちない】事が沢山ある。


川越でビル管理・清掃・遺品整理34年

取締役会長 芳山 豊




0 件のコメント:

コメントを投稿

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...