2022年7月14日木曜日

会社の使命

会社は何のために存在するのか?

と、創業15年程経ったときから考え

だした。

創業当時は、自分の生活を向上したい

との【目的】だった。

殆どの創業者はそうなのだろう。


事業を進めて行くうち、従業員に満足の

給料を払えて、利益が出て来ると・・・

そうなんです、会社は社会に還元するの

です。

どんな形でも社会に還元をすることが

会社の存在価値なのです。

それは使命だと思います。


皆さんのおかげで会社は成り立ち、

皆さんのおかげで利益を出せている。

世界でもこんな形で援助や寄付が盛ん

だ。


会社は利益を追求し、出した利益の

一部を社会の為に使う。

方法はそれぞれだが、これが会社の在り

方なのかもしれない。

独り占めは永くは続かない。


会社経営は【風林火山】かもしれない。


川越でビル管理・清掃・遺品整理35年

取締役会長 芳山 豊




0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...