2022年8月24日水曜日

優勝旗が【白河の関】を越えた

東北の入り口に白河の関所がある。

設置されたのは定かではないが、平安

時代からあるらしい。


高校野球甲子園大会では東北地方の高校

では優勝経験がなく、優勝旗が【白河の

関】を越えていないと例えた。


しかし、104回を迎えた大会でようやく

達成したのが「仙台育英高校学園」だ。

おめでとうございます。


春夏初めての快挙に地元は大興奮だろう。

高校野球のレベルも上がり、全国どこの

地区代表が優勝してもおかしくない

レベルになってきた。

良い指導者が全国に散らばっているのだ

ろうか?


良い事だと思うが、どうも【私立】に偏

ってきている。

予算や、環境など公立高校とは断然違う。

やむを得ないのだろうか。


東北地方の高校野球界も【名を成す】

到達した。


川越でビル管理・清掃・遺品整理35年

取締役会長 芳山 豊



0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...