2022年11月11日金曜日

相席をしないから・・

4人掛けテーブルが8席。合計32人

入店できる。

近隣では提供が早くて美味しいと有名

な店だ。中華屋さん。


提供も5分以内と早かったのだが・・

店主が変わってから2分ほど延びた。

厨房のシステムがやや変わったのだろ

うか。


又、相席をしないので平日の昼は一人客

が多いから4人掛けテーブルを独り占めな

のだ。

よって、11時30分頃から外で待つ客が

出てくる。

2人なら相席でもよいかも。


昔の話。東京のビジネス街に仕事で行っ

たとき。

お昼、食堂に入ったら「相席お願いし

まーす!」といわれ、4人掛けテーブルに

座った、3人目だ。


注文してから提供されるまで3分位だっ

た。

早くてびっくり。滞在時間も15分はかから

ないだろう。昼は3回転位させないと間に合

わない。これが東京なのかと

みなさんお昼は時間が限られているので、

提供も早いのだろうと感じた。


地域柄で手法も何も違うことを改めて感

じた。


何でも【為せば成る】なのだ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理35年

取締役会長 芳山 豊 



0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...