2022年11月29日火曜日

優雅な高齢者が多い

先週山梨の温泉に行った。

100人ほどが食事会場で夕食をとった。

バイキングではなく、お膳で食事を提供

するのだが、量が多すぎて半分ほどしか

食べられなかった。

SDGsと言われる中「もったいない」が

頭に浮かんだ。


夕食時旅館の女将さんが各テーブルを

回り、挨拶がてら世間話。

周りを見たら8割くらいが高齢者。

若い人はほとんどいない。

まずこれだけの量を食べきる人は

ごくわずかだろうと思い、女将さんに

「食事の量も何段階かあるといいです

ね」と。

女将さんは相槌を打っていたが、客単価

も視野に入れての提供だろうから、簡単

には変えられないと思うが・・・


また、高齢のご夫婦、友達、親子等々

本当に高齢者は優雅だなとつくづく感じ

た。

我々もそうだったのか!?


【分相応に風が吹く】なのか。


川越でビル管理・清掃・遺品整理35年

取締役会長 芳山 豊 


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

夜が寝苦しい!!(毎年暑くなっているような)

4-5年ほど前の寝室は扇風機で。 木造二階建ての我が家。 その頃は寝る前にエアコンを二時間ほどで切れる ようにして、同時に扇風機を一晩中回していた。 寝苦しい時もあったが何となく寝られていた。 が、3年ほど前からエアコンは付けっぱなしで設 定温度は28℃だった。 それで朝までだい...