次々に明るみになる五輪・パラの不正。
元理事の贈収賄に続き入札での談合。
あらかじめ落札業者を決め、その他の
会社に入札を辞退させる。
そして、落札した業者は辞退した会社に
発注する。
正に談合のお手本(表現は不謹慎だが)
お金の周りにアリが群がるように、人、
会社が蜜を吸いに来る。
その時は甘かったろうが、今となっては
アメもしょっぱいかも。
大きな祭事は欲の深い人々には【梨園】
なのか。
川越でビル管理・清掃・遺品整理35年
取締役会長 芳山 豊
「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...
0 件のコメント:
コメントを投稿