2022年12月27日火曜日

今度は高速道路で置き去り

小学生の修学旅行。

高速道路のパーキングエリアでの出来

事。

トイレタイムの休憩。

さて出発。ところが一人「置き去り」に

した。その子供は困ったろう!!


しかし、世も中には親切な人がいる。

児童に事情を聞き、学校へ連絡を取り、

学校からバスに連絡を入れた。

見事な連係プレーだが・・


保護した人はトラックに子供を乗せ35

km先のところで無事合流。

幸い児童に何事もなかったが。


さて、連係プレーも素晴らしいが、その

前になぜこうなったのか?!

が、問題になる。

出発前は点呼をするだろう!!

添乗員が前から後ろから人数を確認。

「隣の人はいますか?」と確認。


園バスで何人か死亡事故がおきた「置き

去り」事故。

全く教訓になっていない。

バス会社の責任は重い。


人と関わる仕事は【土崩瓦解】では

困る。


川越でビル管理・清掃・遺品整理36年

取締役会長 芳山 豊 






0 件のコメント:

コメントを投稿

クマの被害が・・・(アーバンベア)

人を恐れない熊。熊の被害による死亡者が9人も。 都市型の熊(アーバンベア) が出没して人に被 害を与えている。 本来は山で暮らしている熊が人間の生活圏に入 ってきた。人間を恐れなくなっている。 子供の頃から親と都市へ出てきて、それを学習 した熊が増えてきたと。それらの子供が又・・...