2022年12月27日火曜日

「ちゅかれた」幼児

電車内で2歳児が「ちゅかれた」と床に

座り込んだと。

それも優先席の前での事。

誰も子供に席を譲ろうとしない!

若い母親は抗議も含めて投稿している。


我慢を覚えさせるのです。

その家庭により教育方法は違うが、小さ

い時から我慢と忍耐を教えるのは親の

役目。

その子が大きくなったらきっと、たくま

しくなりますよ。

子供は【国の宝】です。


席を譲ってくれない人を責めるのではなく、

試練を与えてくれる人と感謝ですよ!!


立派なお母さんと元気な子供になりま

すよ。


子供に【我田引水】を教えてはいけ

ない。


川越でビル管理・清掃・遺品整理36年

取締役会長 芳山 豊 


0 件のコメント:

コメントを投稿

クマの被害が・・・(アーバンベア)

人を恐れない熊。熊の被害による死亡者が9人も。 都市型の熊(アーバンベア) が出没して人に被 害を与えている。 本来は山で暮らしている熊が人間の生活圏に入 ってきた。人間を恐れなくなっている。 子供の頃から親と都市へ出てきて、それを学習 した熊が増えてきたと。それらの子供が又・・...