2023年6月6日火曜日

不衛生な男性

ある薬局のトイレに入った。

小便器一個と、大便器一個のト

イレ。 大便器は使用中で、小生は

小便器を使用。

やがて大便器の扉があき、小生の

後ろを通った人がいた。


手洗いを通過し出入り口のドアを

開け通路に。

手は洗っていない。

小生も用を足したので、手を洗い

店内に。


すると体格の良い、30代の男性。

かごを持って店内にいた。

なんて不潔な人なんだろう!!

私生活もこうなのだろうか?


ドアノブ、かごを触っている。

やがて商品を見定めるのに触るだ

ろう。

こんな人がいるとは夢にも思えな

い出来事だった。


【呆れが礼に来る】とはこのこ

とだ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理36年

取締役会長 芳山 豊 


0 件のコメント:

コメントを投稿

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...