2024年3月15日金曜日

セコイ旦那さん(奥さんも同じ?)

妻とスーパーへ買い物へ行った時の事だ。


清算が終わり、買ったものを袋に詰める台

で妻が買い物袋に詰めているのを見ている

時だ。


40代位の夫婦が来た。

袋へ詰めている途中で、旦那さんが半透明

の生ものを入れる?ロールになっている袋。

それをカラカラカラカラ盗っている。

卵とか、刺身とか汁物がこぼれたら困るもの

はそれに詰めるのだろうが、必要以上に夢中

でカラカラカラカラ盗っている。

そしてリュックへバサバサと入れている。

これってドロボウ?


奥さんも側で見ている。この夫婦似たもの夫

婦なのだろう!。

きっと奥さんも旦那さんがいないときは盗っ

ていると思う。


百均に行けば売っているだろうに。

度量が小さいのかセコイのか・・・。

嫌なものを見た。


【大海を耳かきで測る】ようだ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理37年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...