2024年7月24日水曜日

素晴らしい同級生(自慢することなく)

6月中旬に行われた中学校の学年同窓会。

今月初旬にブログに上げたがその続編。


3年生の時同じクラスの女性の話だ。

彼女はいつの頃からか学校の先生になりたかっ

たそうだ(プロフィールを引用しています)。

学業は抜群で学年でもトップクラスを走ってい

た。


地元の進学校に通い、勉学を積んで教育関係の

仕事に就いた。

同窓会にはほとんど出席されていた気がするが、

いつも控えめで品のある才媛には近寄りがたか

った気がしていた。


各人の自己紹介コーナーでもご自身の病気のこ

となどを披露?し、自慢話はしない。

これだけ実績のある人生を歩んできた人はどこ

かに「チラ!ッと」見せるものだが・・。


二次会では小生の隣の席になり、話をすること

ができた。

気軽に小生に話しかけてくれた。

小学校校長、大学教授、教育委員会と教育に関

わる仕事に携わり、多大な功績を上げてきた。

経歴は大学のHPを何度か読んでいたので知っ

ていて、驚愕していた。


小生などとは「月とスッポン」程の開きがある

が、とても気さくな才媛な方だと感じた。

同級生ではもちろんの事、母校の卒業生でも屈

指の社会教育功労者だろう。

自慢の同級生だ!!


【地位は人を作る】だ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 





0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...