2024年8月19日月曜日

体たらく過ぎる店員(殿様商売なのか!?)

道の駅のベーカーリー店に妻と入った。


開店して5分位に入店した。

お客は3~4人ほどいて、商品を物色していた。


入り口を入ると正面にレジがあり、そこに3人

の女性が立っていた。

開店間もないので暇そうで小生たちを見ても知

らんぷり!!

「いらっしゃい!!」位言えないのかなと心の

中で小生。

商品も商品棚に半分程度しかなく、商品選択も

できない。

お客を迎える準備もできていない、接客態度も

悪い。

妻は買いたそうだったがそのまま連れ出した。


この道の駅は知名度が上がってきているので、黙

っていても売れる!。

経営者も従業員も天狗になっているのだろうか?

足元から崩れなければ良いが。

二度と行くことはないだろう。


その店?。川場〇〇プラザ内のベーカリーだ。


【初心忘れるべからず】だ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...