2024年8月5日月曜日

自由と責任(紙一重かも)

自由と言うのはとても聞こえが良い。


定義は「他から束縛を受けず、自分の思うまま

にふるまえる」とある。

正に自分の考えで行動できる「自由奔放」だ。

但し、それで問題をおこしたら「責任」を取ら

なければならない。


よく「言論の自由」「表現の自由」などと言っ

て社会的に受け容れられないことをする人がい

る。

自由の前に「倫理観」が存在すると思うが・・。

浅学な小生でもこの辺は理解しているつもりだ

だ。

「人として守るべき善悪や是非の判断基準」

優先すると思うのだが。

やや難しい話になってきた。

東京都知事選挙に関係している事案だ。


「自由」の裏は「責任」を忘れないようにしたい。


自由責任【阿吽の呼吸】だ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 


0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...