2024年9月2日月曜日

一隅を照らす(その時だけでなく)

民放の2局が毎年「20数時間テレビ」 を放送

する。


毎年決まって、社会の弱者と言われる障がいを

もった人たちに何かを施したり、生活状況を映

したりする。

目立たない人たちをこの時ばかり番組で取り上

げ、さも普段から関心を持っているような偽善

行為にしか見えない。

もっとも普段の番組で取り上げても「視聴率」

優先か。


大切なことは弱者に普段から関心を持ち、手助

けをしたり、優しく接したり、寄付行為をしたり

することが「人として」の行為ではないか。


この時だけ光の届きにくい人たちに光を当てるの

はおかしい。


【一隅を照らす、これすなわち国宝なり】、自分

であったり、他人であったり。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

気の弱い外交官(日本の恥だ!!)

外務省の局長が訪中して。 ポケットに手を突っ込んでいる中国人。 そのわきで頭をうなだれている日本人。 全世界に流されているだろう。 何というザマなのだ。 相手は ポケットに手を突っ込み 偉そうにお説教を しているように見える。無礼な人だ。 その脇で気の弱そうな日本人が 「ハイハイ...