2024年11月7日木曜日

重機操縦の無人化(AIが活躍)

秋田県のダム建設工事現場で。


ダム建設にAIを活用した工事手法が取り入れ

られている。

ブルドーザーをはじめとしてダム建設工事に

必要な車両や重機を遠隔操作で行っているの

だ。

それも400km離れた東京からGPSを活用し行

っている。


働き方改革、人手不足解消等々の問題にも役

立ち、熱中症対策にも一役買ってるという。

人口減や、3k対策にも大いに期待されるとこ

ろだ。

人の知力は無限だと感じている。

但し、地球を怒らせないように願いたい。


これからの時代は【手を替え品を替え】の手

法で。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...