2024年11月18日月曜日

無人販売店の盗難リスク(犯罪の温床?)

人件費がかからなく店舗だけ構えて商品を置く

無人販売店が多くなってきている。


そこで、増加しているのが『ドロボウ』だ。

店内は明るく、防犯カメラで監視していても堂

々と犯罪を犯している。

毎年上がる人件費がなく店舗代だけで済む無人

販売方式は手軽に運営できる。

その反面、『盗難』という大きなリスクが背景

にある事を頭に入れなければならない。


こそ泥といった隠語があるがもうこれは死語に

なった。

大胆に堂々と人の物を盗む。嫌な時代になった。


【性善説】も死語になるのだろうか?


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 


0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...