2024年11月18日月曜日

地方の百貨店(よく奮闘している)

中国地方の百貨店。


女子陸上競技に力を入れていて、県内に数店舗

を展開している百貨店だ。

名前はよく聞いていたが大手に吸収されずよく

生き残っっているので興味をもっていた。


旅行に行った先の駅前に店舗があったので興味

深く店に入った。

都会的な雰囲気はないが何となくスマートで、田

舎くささを感じさせない店づくりだ。

地方にしては高額だなという商品も多数あり、高

級志向客も取り込み、イメージを図ってると感じ

た。


妻と一緒だったので意見を聞いたら、「川越の〇〇

より断然良いものが置いてある」と言っていた。

女性客を取り込む営業戦略が功を奏しているのだろ

うか?。

店内に外国人はほとんど見なかった。インバウンド

の波はここまで到達していない。

人口減の影響だろうか高層階のレストラン街には閉

めている店もあり、昼時なのに閑古鳥がないていた。


都会の百貨店と比べ【敷居が高いではないのが良い。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 



0 件のコメント:

コメントを投稿

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...