2025年4月28日月曜日

「いらっしゃい」を言わない店主(目の前なのに)

川越のディスカウントスーパーの近くにあっ

たラーメン屋。


カウンターのみで10人ほどの定員。

目の前が厨房なので店主と直接顔が合う。

ドアを開け店に入った。2~3人ほど客が食べ

ていた。

店主と目が合った。ふつうは「いらっしゃい!

!」と威勢のいい声で客を迎える。


が、無言でコップの水を小生の目の前に。

メニューをみて何を食べようかと思ったが、何

となく気持ちがムラムラ。

黙って外へ出た。


その店はそれから何年か後に無くなった。

引っ越したのだろうか、閉店したのだろうか定か

ではない。


【招かざる客】だったのだろうか?


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 


0 件のコメント:

コメントを投稿

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...