2025年5月19日月曜日

「サーズ」のマスターとママが散歩していた(笑い転げた!)

2002-2003年に中国で発症した「SARS(サーズ

)」


世界で8000人余りが死亡した。

正式名称は「重症急性呼吸器症候群」、簡単に言う

と風邪なんだろう。


「〇〇さん、スナック「サーズ」のマスター夫婦が

散歩ていたよ!!」とある女性がある女性に。両

方とも高齢者。

「〇〇さん、サーズじゃなくてイーズでしょ?!」と。

「えー!、イーズだっけ?!」

その話を聞いて小生は笑い転げた。

そのスナックの名前は「イーズ」だったのだ。


イーズが何故サーズになってしまったのか真相は解

らない⤵。

サーズって言った人?

このブログにチョイチョイ出てくる面白いご婦人。


この人【井蛙の見】だ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...