2025年9月9日火曜日

この時とばかり光を当てないで!!(普段から気にかけて)パート2

8月26日下欄の内容をブログに上げた。 


本当の「慈善者」は見えないところで困っている

人達に力を貸すことを言うのだ。普段から

その場限りの「偽善者」は止めたほうが良い。


先般このようなブログをを上げた。

これに対してお酒を飲みながら友人が言った。

「障がい者の人たちがこんな生活や、こんな考

えを持っていると言う事を全然知らない人たち

もいる中、知らない人たちに光を当てて知らし

めるというのもある」と。


それを聞いた小生はその角度からも見なければ

いけないのだなと。

何事も正面からだけではなく、いろいろな方向

や考え方を持たないといけないのだとこの歳に

して解った。

お恥ずかしい話だが⤵


このような内容は【柚子の木に裸で登る】よう

なものだ。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊

0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...