とても悲しくなる痛ましい交通事故が連続で起きた!!
高齢の運転者と、公共バスの運転者の事故
歩行者がどちらも横断歩道を渡っている最中に起きた事故だ!!
小生はいつも言っている
【横断歩道が青になっても左右確認してから渡る】
車を運転する人は、細心の注意を払って運転をしてるはずだ
しかし今回の事故を見ると、高齢の運転者の意識がどうだったのか
バスの運転者の意識がどうだったのか。これから明かされてくると思うが・・・・
横断歩道を渡るのにいちいち気にしていられないという方もいるだろう
しかし、今回の事故は横断歩道上での事故である
左右を確認していても起きたかもしれない
歩行者優先だが、自分が事故に遭ってしまったら。と考えると自己防衛するしかない
信号が青になっても左右を十分に確認して渡る。車の運転者は自分を現認していないかも
それらを考えながら渡るしかない
そういえば先般こんなお母さんがいた。子供に「〇〇ちゃん歩行者最優先だからね!!」
そんなことはないのです。最優先ではないのです。人も車もお互いに気をつけなければ
事故は防げないのです。どうか「最優先」はやめて欲しい。自分の命を守るためにも
そんな時代に生きているのですよ!!!
余計なことですが・・
事故を起こした高齢の運転者の職歴って必要ですか? 現役ではありませんよ
2019年4月22日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
怪物がいる(妻の友人)
午後1時から夜の9時過ぎまで。 1300円程度で歌い放題の高齢者向けカラオケ の店。 手弁当やお菓子など持ち込み自由で何時間い てもOK。 居酒屋でもないしスナックでもないし、何と いう位置づけの店なのだろう。 妻を除いて3人は70代後半、80代前半。内夫 婦一組。 元気なんても...
-
朝言ったことが夕方には覆されている。 「二転三転」「右顧左眄 (うこさべん) 」 等類義 語がある。 今、世界でこの人の発言で困っている国がたくさ んある。 どこまでが本心でどこまでがその日の気分なのか、 これから約4年間振り回され続けられるのか?!。 どこかの国の大統領ですよ(...
-
備蓄米の入札が開始された。 先ずは15万トンを放出し、様子を見て残りの 6万トンを入札。15万トンの威力はどのくら いなのだろうか? 値段が安定しなければ6万トン以外に追加もあ ると大臣が。 飲食店などお米を大量に使うところにまわるの ではないかとの憶測も。 一般消費者へはどうな...
-
10年程前になるだろうか、街中で妊婦さんをち ょくちょく見かけたのは。 第一次ベビーブームは1947-49年だ。3年間で 800万余人が産まれた。 知り合いの1949年に生まれた人が卒業した中 学校で、は50人クラスで16クラスあったらしい。 小生の学校は40余人学級で6クラスだ...
0 件のコメント:
コメントを投稿