2020年9月15日火曜日

マスク着用をめぐるトラブル

飛行機内でマスク着用を求められて、「要請なので着けません」と、乗客が拒否した マスクをすると体調を崩すとか、皮膚があれるとか着けられない人もいるそうだ もし、そうであれば事情を説明すれば最善か次善の方法を考えてくれるだろう ただ、「要請なので着けない」では航空会社も困ってしまう 着けられない理由があればきちんと説明したほうが良い 押し問答をしている間に時間が経過し、他の乗客の迷惑になる ビジネスで飛行機を利用している人は時間が気になってしまうし、乗り物の乗り継ぎに 間に合わない場合もある 義務と権利は紙一重だと思うがどうなのだろう? 守らなければならないことと、主張できる事をきちんと使い分けていくことが 一般社会で必要なことではないか!! 「四角四面」も良いが、周りの乗客が「疲労困憊」では困るだろう

0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...