2021年4月5日月曜日

公務員の体たらくが止まらない!

 厚労省に始まり、いくつかの県の職員が深夜まで飲食をしていた。

我慢に我慢を重ねた結果タガが外れたのだろう。

人事異動の時期なので送別会、壮行会等々飲食の機会が多い。

自粛要請では3-4人程度で、短い時間でとある。そこにマスク着用でと。

できないことではない。アルコールが入ると気が大きくなったり、注意が散漫になったり

するから余計時間を気にしなくなるのだろう。


しかし、要請をする側の人たちが破っていたのでは、弁解の余地も同情の余地もない。

発信する側は相当自分に厳しくしなければならない。これを「律する」と言う。

コロナを早く収束させるには国民一丸となって予防しなければならない。

ワクチン接種はいつになるのか当てにならない今自粛しかないだろう。


「提灯持ち足下暗し」では困ります。



0 件のコメント:

コメントを投稿

時代劇の面白さ(切られ役をよく見てみよう)

熟練にならないと怪我をする。 父親の影響もあり歳を重ねるごとにテレビで時 代劇を観るようになってきた。 小学校高学年あたりに実家にテレビが入り、プロ レス、時代劇が盛んに放映されていた。 父親は特に時代劇が好きで、晩酌をしながら観て いたのを覚えている。 「切られた人がその場から...