2022年6月29日水曜日

ポリ袋有料化の効果は

プラスチックごみを無くそうと、レジ袋

を有料化にして2年が経つ。

マイバックを持っている人が大多数だ

が、小生は持っていない。

スーツのポケットには入らないから。


買い物をすると毎回レジ袋をもらってい

る小生だが、有料にしたからと言って

懐は困らない。

政府は、「有料にすればプラスチック

ごみは減るだろうと見込んだ」のだろう。


一定の効果は出ているとのことだが、

商品のポリ袋を買う人は増えたらしい。

ゴミ捨て用に使うらのだ。


これでは片手落ちの施策と思ってしまう

のは小生だけだろうか?


この先【割った茶碗を接ぐ】とはいかな

いだろう。


川越でビル管理・清掃・遺品整理35年

取締役会長 芳山 豊


0 件のコメント:

コメントを投稿

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...