2022年7月5日火曜日

フリーランスの難しさ

自由な働き方を求めてフリーランスを

選択した人が多い。

最近まで自営業、自由業と言った。


組織にとらわれなく、働く時間も自由

で、確定申告、国民健康保険、国民

年金に加入。

自己責任で収入や、将来の年金も決ま

る。


飛び込んでみると現実は違う。

大きく違うのだ。

自由と引き換えに無理難題がそびえ

たつ。 

雨が降っても、槍が降っても傘は自分で

さす。今までは所属の組織がさしてくれ

ていた。

それがフリーランスなのだ。


ある弁護士が言っていた、「フリーラン

スは発注元と対等」と。

先生!!世の中机上の論理だけでは

通じませんから。

単に労働力だけと考えている会社が多い

のです。


人生【痛む上に塩を塗る】の連続。


川越でビル管理・清掃・遺品整理35年

取締役会長 芳山 豊





0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...