2022年8月10日水曜日

本当に核廃絶は可能か?

国連常任理事国5か国すべてが核を保有

している。

その他4か国程が保有国だ。

核を持つことによって他国から攻めら

れない抑止力になると定義しているの

だろう。


戦勝国は【勝てば官軍】により、いち

早く核兵器を装備した。

そして、他国は持つなと言うのが彼ら

の言い分だ。


中国は縮小どころか徐々に増やしてい

る。

核で他国を圧倒すれば攻め込まれないと

確信しているのだろう。


世界で唯一被爆国の日本もアメリカの核

の傘の下で守られている。

複雑な気持ちだ。


【雨垂れ石を穿つ】と言うが、時間を

かけて核を無くしたい。


川越でビル管理・清掃・遺品整理35年

取締役会長 芳山 豊



0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...