2024年10月21日月曜日

スーパーマーケットの時間帯(午前は高齢者)

車で2.3分ほどの所のスーパーマーケットにお

昼ご飯をよく買いに行く。


開店間もない時間からお昼ごろまでは高齢者が

多い気がする。

午前の早い時間になるべく買い物を済ませよう

とする高齢者。

午後からは自宅でゆっくりするのだろうか?


たまに夕方に行ってみると子育て中のお母さん

と仕事終わりの主婦。

これは結構ごった返す。時間帯によって客層が

替わるのだ。


店側はプロなので時間帯によって力を入れる商

品を替えるのだろう。

また雨の日、厳寒の日、酷暑の日等々によって

も戦略、戦術を練るのだろう。

物を売る商売は難しいと感じる。


しかし、高齢者が増えた。小生もその中の一人

だが(WW)。


【美人は言わねど隠れなし】というが、スーパ

ーの評判も同じだ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...