2024年10月7日月曜日

変わり身の早いHさん(呼ばれないと困るので)

世間の風潮に合わせて自分の伝え方を変える人。


元府知事、元市長を務めたHさん。

最近マスコミにちょこちょこ顔を出すこの人です。


首長時代は辛口で元東京都知事とも気が合い相手

に鋭い攻撃を加えていた人。

さて、最近マスコミに生活の拠点を置くようにな

ってから表面を変えた


パリオリンピックで敗戦し泣きじゃくった柔道女

子選手。

世間的には批判をかなり浴びていた。が・・・。


彼女の事を「表現の仕方は色々ある」と差し障り

のない発言。擁護の発言だ。

今までであれば「道を究めようとしている人はあ

んなのはおかしいですよ!!」と辛口でバッサリ。

変われば変わったものだと感じた。


今までは【口先番長】だったのか。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...