日本一修行が厳しいといわれる大本山で。
曹洞宗大本山の「永平寺」。福井県に位置する。
そこへ女子高校生20数名が研修に。
修行4年目の修行僧が高校生の体を触った。
全国から修行僧が寺に上り数年修行を積んで、
それぞれの実家や寺に下山する。
本家で修行を積むと箔が付くという。
小生は3回永平寺に行っている。実家が曹洞
宗なので興味があった。
荘厳な造りひっそりと山の奥に建っている。
ここに何年も修業とは!!。
800年ほど前に建立したのだが、この時代この
山奥によくできたものだ。
寺院内に観光ルートがあり普通に回っても2時
間はかかる。
修行僧を含めて座禅は「欲」にとらわれない為
の修業と聞いていたのだが。
得度できるのだろうか?実家の寺は継げるのだ
ろうか?
人ごとだが気にかかる。「道元さん」が泣いてい
る。
この修行僧は【三欲】の一つに負けた。
「地域社会への貢献と共生」
総合ビル管理・清掃・遺品整理
株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊
0 件のコメント:
コメントを投稿