2021年4月28日水曜日

大阪府の職員も正気の沙汰でない!

今度は大阪府の職員。 何と700人超えの会食をしていた。

何の目的で行ったかは定かではないが、理由なんかは通じない。

4人以上は止めて欲しいと毎日のようにマスコミで報道している。


府知事が記者会見を開き、対策やら、現状を報告しているのをどんな気持ちで

聴いているのだろう?!

「馬の耳に念仏」、「馬耳東風」の気がするまた「対岸の火事」位にしか捉え

ていないのだろう。悲しい出来事です。

「公僕」とは何かもう一度考えて欲しい。


こんなコマーシャルをやっていました。

医療従事者の人が、大切な人を守るため何日も家に帰らない。

大切な人に感染させないために最低限の外出しかしない。





0 件のコメント:

コメントを投稿

時代劇の面白さ(切られ役をよく見てみよう)

熟練にならないと怪我をする。 父親の影響もあり歳を重ねるごとにテレビで時 代劇を観るようになってきた。 小学校高学年あたりに実家にテレビが入り、プロ レス、時代劇が盛んに放映されていた。 父親は特に時代劇が好きで、晩酌をしながら観て いたのを覚えている。 「切られた人がその場から...