2025年10月8日水曜日

健康診断会場まで(携帯を持ち込んで)

先日健康診断で市内の病院へ行った。


受付が終わるとロッカーで検査服に着替える。

以前と比べるとスタッフの要領も良くなり、2

時間弱で終わった。


次の検査まで数分から5分以上待つので手持無

沙汰なのだが。

何となくぼんやりしていると番号を呼ばれるの

でそんなに暇ではないと思った。


そんな中、携帯電話を会場へ持ち込み、合間に

見ている人が何人もいた。

何を見ているのかは分からないが、こんな時ぐ

らい携帯電話をロッカーに置くことができない

のだろうか?。


中高生なら何となく理解できると思うのだが、

いい大人がそこまでやるか?!と。

たかが2時間近く我慢ができないのか。

依存症、照れ隠し、暇つぶし等理由は様々だろ

うが良く解らない世の中になってきた。


この輩は【縁の下の筍】なのだろうか?


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊


2025年10月6日月曜日

ともに汗を流した仲間は絆が深い(甲子園出場組)

我が母校は高校野球で甲子園初出場を果たした。


小生は2年になる前に足を悪くして退部した。

すると同級生は3年の夏に「甲子園」初出場を

果たしたのだ。

学校中が蜂の巣を突いたように大変だったのを

傍目から見ていた。

「甲子園」に応援に行こうと意気込んでいたが、

その前にある事情があり行けなかった。


約9か月間一緒に汗を流し、シゴキに耐えた仲間

の雄姿を見たかったのだが・・。

その内の一人が60代前半だったか亡くなった。

同じ中学だったのでとてもショックだったこと

を覚えている。


葬儀の通夜には甲子園組の同級生が6人(同学

年は11人在部)ほど参列していた。

遠くは北海道からの仲間もいた。


その時に感じたことは、あれから40年以上経

つのに未だに絆が深いのだなと。

一緒に目標に向かっていた仲間はいいものだと

感じた。


苦しんだ仲間は【打てば響く】だ。

   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊




2025年10月3日金曜日

質の低い首長(困ったものだ)

政治の事は書かないことにしているが、首長個

人の事なので。


大学を卒業していなのに卒業したと思った

職員にハグをしたりキスをしたり、挙句口止め。

ラブホ打ち合わせ


この方たち全部市長ですよ!!。

市政うんぬんと言うより、人としてどうなのか

と。あまりにもレベルが低すぎる。

3市の市民は困惑しているだろう?!。

期待して投票したのに、人格がまるで劣ってい

る人達ばかりだ。

が、当人たちは涼しい顔をしている。

早く辞めたほうが良い。


この人たちに投票した住民は【泥棒に追い銭】

したようなものだ。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊

2025年10月1日水曜日

暑い→涼しい→寒い(中抜けのようだ)

日本にはすばらしい「四季」がありそれぞれ過

ごしやすい環境がある。


昨年あたりから上述のサイクルがやや違ってきて、

暑い→寒いに突然突入したようだ。


9月28日の朝6時の庭の寒暖計は何と15℃だった。

大抵は26℃くらいあったのが一気に10℃下がった

ことになる。

これでは体調を整えるのが難しいと感じた。

歳を取るという事はこの気候変動にも耐えていか

なければならない事だ。

長く生きる事はそういう事だ。


【諸行無常】とは違うかな?


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊

8月訪日の外国人(良い事なのだが・・)

8月の訪日外国人が約343万人だったと。


人気観光地は相変わらず多いというが、少し違

ってきたのが地方が増えたとか。

SNSという便利な手段があるのでそれを見た外

国人が訪れるという図式らしい。

地元へお金を落としてくれるのはありがたい事

と歓迎するが。


しかし、文化の違いなどでマナー違反が多い。

静かにひっそり暮らしていた住民の何倍もの外

国人が訪れ、騒いでいたのではたまらない。

早めに色々な規制をかけるべきだ。


【旅の恥はかき捨て】は困る。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊

健康診断会場まで(携帯を持ち込んで)

先日健康診断で市内の病院へ行った。 受付が終わるとロッカーで検査服に着替える。 以前と比べるとスタッフの要領も良くなり、2 時間弱で終わった。 次の検査まで数分から5分以上待つので手持無 沙汰なのだが。 何となくぼんやりしていると番号を呼ばれるの でそんなに暇ではないと思った。 ...