2025年5月29日木曜日

増える「尊属殺人」(人間関係が希薄になった?)

尊属殺人とは、自分または配偶者の直系尊属(両

親、配偶者)を殺人に及ぶこととある。


最近のニュースでは親が子供を子供が親を、孫が

祖父母を殺してしまうという、残忍な事件が多く

見られる。


一般的には「絶対にありえない事」だと思う。

介護疲れ、老々介護で先が見えない、貧困等ある

程度理由がはっきりしていた事件はあったが、最

近の事件はこれらに当てはまらない残忍な内容が

多い気がする。


当事者が小さい時には「可愛いくてこの子は将来

どんな子になるのだろうか」と周りが期待を抱い

ていた時期もあったろう。それが・・・。


どこかで家族と希薄になったり人生観が変わって

殺人に手を染めてしまったのかもしれない。

しかし、犯罪を犯した人たちはその後どのような

人生を送るのだろうか?


【後の後悔先に立たず】だ。

そんな生易しい事ではないが。


  「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社 ワイエス 取締役会長 芳山 豊

2025年5月28日水曜日

研修・講習は一度だけでは身につかない(兵庫県知事が・・)

ハラスメント教育を、兵庫県知事はじめ県幹部

が 受けた。


首長が自分だけ研修を受けるのは見っともいい

ものではないから職員を引きずり込んだとしか

いうよりない。

業務に忙しい中、税金を使って本当に必要なの

か?!。

元々は自身のハラスメントがきっかけではない

か?。県職員と何の関係があるのだろう?


これは浅学な小生の持論だが、研修講習は一

度だけ受けても殆ど身につかない。

何度も何度も受けて初めて頭に入り実践できる

ようになる。

小生も内容は違うが8年間、月に2回学んだ。

それでも忘れてしまう事がたくさんある。


パフォマーンスだけではお金の無駄使いだ。

研修には一回数百万円かかるだろう。


そんな事より「倫理観」のない首長を選んだの

は誰だ!?


この首長は【賞は厚くし罰は薄くすべし】を身

につけた方が良い気がするのだが。


  「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社 ワイエス 取締役会長 芳山 豊

今年も無事決算を終えた(おかげさまで・・)

39期の決算書が出来上がった。


皆さんのおかげをもって今期も「増収増益」とな

った。

経営陣だけでは会社は運営できない。

社員、パート、アルバイト、協力業者、材料や機

器の会社等々小社に関わる皆さんのおかげだと感

謝している。


会社を「継続」させるには第一番にお客様にどう

可愛がられるかが最優先だと思う。

社員第一主義で、社員が満足しなければ・・とい

う経営者もいるが、小社は「お客様に満足・・」

を第一番と考える。


お客様が満足をしてくれた結果、ご褒美で利益がつ

いてくると感じている。

だから「顧客第一主義」なのだ。

そして、お客さまの満足度を高めてくれている従業

員の皆さんに利益を還元する。


7月には設立40年目を迎えるが、まだまだヒヨコみた

いなものだ。

日本には100年企業がたくさんある。


これからも宜しくお願い申し上げます。


何年か前までは【席の暖まる暇もない】だったが。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社 ワイエス 取締役会長 芳山 豊

2025年5月27日火曜日

日産が大変だ!!(人気車がない)

「ニッサン」と言えばスカイラインやブルーバー

ドなど一世を風靡した会社だ。


黙っていてもお客がやってくる時代があり「殿様」

商売と言われた時期もあった。


20,000人の人員削減だ。25年ほど前にゴーン被告

が社長に就任して、大幅なリストラクチャリング

をおこないV字回復と言われた。

が、負の遺産が残っていたのだろうか?赤字に陥

ってしまった。


車には素人の小生。

今、「ニッサン」は売れる車がない。若い人の車

離れが進む中デザインも含めて「目玉」の商品を

作れないものか。


【畑に蛤】にならないように。


  「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社 ワイエス 取締役会長 芳山 豊

2025年5月26日月曜日

飲食業の倒産が増えている(米価の高騰などで)

飲食業の倒産がコロナ過を上回っているという。

一番の原因は「米価」の高騰。

どこかで誰かが操作していて一向に下がらない。


農業国日本で「米」がないなんて誰が想像でき

ただろうか?

減反政策も舵取りを変えていくようになるかも

しれない。


いづれにしても、若い人はじめお米が大好きな

人にはお腹いっぱい食べてもらいたい。


【子持ち二人扶持】とあるが。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

「5時に起きて大谷を観ているんだ!!」(バスの中の会話)

先日久々にバスに乗った時の事。


小生の乗った次のバス停から高齢の女性が2人

乗ってきた。

通路を挟んで右向こうに2人。80歳を超えたく

らいの女性。仮にAさんとBさんとしよう。

 Aさん「今日は5時に起きて大谷の試合を観た

よ」

Bさん「ホームラン打った?」

Aさん「ホームランは打たなかったけどヒット

を打って勝ったよ!」

Bさん「ドジャースはピッチャーがあまり良くな

いからね」


こんな会話が聞こえた。

最近までアメリカ大リーグの試合の話など、一部

の人しか話題に載らなかったが、一般のまして高

齢者の女性の話題になるとは・・・。


大谷選手の大活躍で大リーグが身近になった。

おっと失礼!、活躍している選手もまだまだたく

さんいます。

ひと昔前の大リーグと日本の野球レベルは【蛤で

をかえる】ようだったが。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 



2025年5月20日火曜日

人の心は弱いもの(肉親の病は辛い)

この「歳」まで生きていると色々な事がある。


打たれ強く生きてきた小生だが、全てに打たれ

強いわけではない。

初めて起業した事業が倒産。負債を抱えた。

返済しながら充電期間を置き再度トライ。


順調に運んでいたが、50歳手前で大病を二回味

わい、気力と体力で克服。

リーマンショックをピンチはチャンスと捉え人

的投資を敢行。そこへ資金投入した。成果は失

敗。負債が膨らんだ。


山越え谷越えの事業運営だったが持ち前の負け

ん気?が功を奏してここ10数年は順調だ。

新社屋建築までこぎつけた。


但し、上述の話は小生の問題が主なので、周り

の人の協力もあり何とか乗り切れた。

ところがが親族が病気になったり入院したりす

る事は非常に辛く、打たれ弱い小生なのだ。

要するに上からの圧は跳ね返せるが、横からの

圧はかなり弱い。


やはり昔気質の人間なので「情」が絡むと途端

に落ち込む。

強い心を持っている小生と自負しているのだが、

このような内容の事はかなり弱いと最近強く感

じる。あと、涙腺が弱くなった。

「歳」のせいにしたくないが「歳」なのだろう。


人生は【千辛万苦】【人の人生は重きを背負う

遠き道をゆくが如し  いそぐべからず】だ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 


大変なことが起きている!!(子どもの人口が減り続けている)

困った!!。子どもの人口が減り続けている。


日本の人口12,340万人に対して子供の人口は

1,366万人だ。

総人口に占める子どもの割合は何と11.1%にな

っている。人口100人に対して子どもが11人と

いう計算になる。


85歳以上を頂点として人口割合が正三角形が望

ましいのだが、逆三角形に近いグラフになって

いる。

将来は労働人口も減り、物の消費量も減る。

国を守ってくれる自衛隊員、消防隊員や警察官

が減ってきたらどんな国になってしまうのか。


人口を増やすのは【一筋縄でいかぬ】ようだ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 


2025年5月19日月曜日

「サーズ」のマスターとママが散歩していた(笑い転げた!)

2002-2003年に中国で発症した「SARS(サーズ

)」


世界で8000人余りが死亡した。

正式名称は「重症急性呼吸器症候群」、簡単に言う

と風邪なんだろう。


「〇〇さん、スナック「サーズ」のマスター夫婦が

散歩ていたよ!!」とある女性がある女性に。両

方とも高齢者。

「〇〇さん、サーズじゃなくてイーズでしょ?!」と。

「えー!、イーズだっけ?!」

その話を聞いて小生は笑い転げた。

そのスナックの名前は「イーズ」だったのだ。


イーズが何故サーズになってしまったのか真相は解

らない⤵。

サーズって言った人?

このブログにチョイチョイ出てくる面白いご婦人。


この人【井蛙の見】だ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

嬉しい光景をみた(子供が外で遊んでる!!)

 

夕方、近所の公園で。


近所に用事があり近くの公園を通りかかった時の事。

小学校3-4年生くらいの男の子が5人で遊んでいた。

一人の子は画角に入らなかったが、皆でバトミントンをやっていた。


昔ならこの風景は当たり前だったが、子供が外で遊んでいること自体が

珍しくなって思わず写メを撮った。


少子化、インドア、一人遊びなど集団行動などが難しくなっている今、

ビックリと嬉しいのと複雑な気持ちでシャッターを切った。


今の時代、「ガキ大将」はいるのだろうか?!

因みに、小生は近所の「ガキ大将」でした(笑)。


【朋友は六親に叶う】という。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 


2025年5月15日木曜日

経営の原点は(リストラは人を切る?!)

リストラ=人員整理と思うだろうがそうではな

い。


リストラクチャリングは、組織や事業の再編成

、事業構造の再構築、構造改革、財務の見直し

等で人員整理が主目的ではない


しかし、財務状況を見直した時人員整理をする

ことが一番手っ取り早い。

だから企業は直ぐに手を付ける。簡単だから。


昭和4(1929)の世界恐慌による不況の中。

「経営の神様」と言われた「松下幸之助さん」

『一人も解雇してはならない。1円も給料を下

げてはならない』と。


その言葉を受けて、社員一丸で不況を乗り切っ

とか。


パナソニックホールディングスは今年度中に国

内外で10000人の人員削減を行うと決めた。


人が辞めたら、【覆水盆に返らず】だ。

川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

ニッコウキスゲがきれいだ(狭い庭に堂々と咲いている)

 

小生は群生している花はあまり興味がない。

山奥なりにポツンと目立たない場所に寂しそうに咲いている花が好きだ。

写真のニッコウキスゲは「車山高原」だったか、リフトの下に何か所か分

かれて咲いていたのを見て麓の売店で買い求めたものだ。


かれこれ10年以上だが株分けしていくつかの鉢に植わっている。

何といってもこの黄色が鮮やかで堂々と咲いている。

次々につぼみが出てくるので2週間くらい楽しめる。

趣味がいよいよ「おじいさん」だ(笑)。


【花鳥風月】の世界に入り込んできた。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 


2025年5月14日水曜日

トランプ関税の疑問(余計なお世話だが)

トランプさんが自国を守ろうと輸入品に関税を

かけ続けている。


労働者を同時に守れるので施策としては良いと

の判断だろうと。

が、よーく考えてみよう。

何事も大きな傘の下で守られ庇護されてくると

「競争心」「技術力」が失われないだろうか?

「競争」があって初めて他社、他国に負けない

よう開発意欲などが芽生えてくるものだと小生

は思っているのだが。

特に自動車産業は注目の的だ!!。


この人【自画自賛】が好きだ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 


今日は25億円持ってきた!!(純粋な高齢者)

GWに益子焼「陶器市」へ行ってきた。


案の定込んでいて人がごった返していた。

中心部から少し離れた所に高齢夫婦が営んでい

る店が目についた。「店内50%引き!!」が目

に入ったのだ。


店に入ると暇そうにしてお茶を飲んでいる。

「向こうは込んでいるかい?」「ハイ、凄い込み

ようですよ!!」「家(うち)は暇だからねー」

人の好さそうな夫婦で気さくな人だ。


「何か買わしてもらいますよ!!。今日は25憶円

持ってきたから」

すると店主が真顔で、「そんなことは言わない方

いいよ!」と。何が言いたいのかすぐにわかっ

た。

お金をたくさん持ち歩いていると犯罪に巻き込ま

れるからと言いたかったのだろう。

「昨日後ろから襲われました(笑)」と返したが、

通じない。真顔のままだ。田舎の人は純粋だ。

数点買って次の店に行った。


この店は【四海波静か】のようだ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 


2025年5月12日月曜日

慣れない道路は怖い(都内は割り込みが普通?!)

用事で新宿によく行く。車でだ。


関越を降りて新目白通り、明治通り、早稲田通

りなどを走る。

片側3車線のところもありナビがなければ到底

走れない。


ビックリするのは、車間距離を保っていると直ぐ

に割り込んでくる。

隙あらばと狙っている人が多い。

運転手によっては右に行ったり左に行ったり落ち

着かない輩が多い。

若い時は割り込みされたら割り込み返したものだ

が、最近はその元気もなくなってきた(笑)。


安全運転が一番と心がけている。

やはり、最近は「ハッと」することが増えてきた

ような気がする。気をつけなくてはいけない。


【畳の上の怪我】にならないよう気をつけよう。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

2025年5月9日金曜日

錬金術に疎い小生(あまり興味がないが)

一人の人が言った一言で株価の乱高下。


今世界ではそれが激しく動いている。

なぜか?お金を増やしたいからだろう。

そのお金をどう使うか別として、安い時に株を

買い、上がったら売り抜ける。


「お金を儲けたい」が優先するのだろうか?。

体裁のいいことを言っているが基本は金もうけ

だと浅学の小生は思っている。


あまり目先の事に振り回されず、どっしり構え

て投資をしたらどうなのだろう?。


投資は【小田原評定】ではまずいのか。


 川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

新潟県、群馬県のおかげであまり黄砂が飛んでこない(ありがたい話だ)

中国辺りから毎年時期になると黄砂が飛んでく

る。


新潟、群馬県には1500m以上の山がいくつかあ

る。日本海を越え日本列島の関東地方には黄砂

の飛散が少ないという。

理由はこの山々に黄砂がぶつかり関東平野に飛

散しづらいと気象予報士が言っていた。


アレルギーを引き起こす黄砂が少しでも飛んで

こなければアレルギー、洗濯物など助かる。

新潟県、群馬県の「山山」の皆さんありがとう

ございます。(笑)


山は高いだけでなく【糠の中にも粉米】だ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 


2025年5月7日水曜日

五転六転てあるの?(コロコロ変わる)

アメリカのトランプさんに世界中が振り回され

ている。


貿易問題での発言や発動に関してだ。

「二転三転」と言う言葉はよく聞くが、トラン

プさんの場合「五転六転」が当てはまるのか。


昨日言ったことが明日には変わっている。

数時間前に言っていることが数時間後には変わ

っている。

そしてすべてが自分の手柄。

それにしては支持率が落ち続けている。

何とかならないものか。


この方【朝令暮改】は得意だ。

あと【支離滅裂】も。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 





2025年5月2日金曜日

親は辛いものだ(子供は一生子供)

大谷翔平選手、お子さん誕生おめでとうござい

ます。


おそらく背が大きくなるだろう。

両親のDNAを継いでいるのだから当然の事だろ

うと思うが。

暫くは日本へ帰国しないだろうが、あまり周り

が騒がなく、静かに見守って欲しい。

今のところはアメリカ滞在なので日本のマスコ

ミも追いかけないだろう。


さて、水を差すようで申し訳ないが、子供を育

てるという事は並大抵の苦労ではありません。

ほっといても身長などは伸びると思いますが、病

気をしたり、悩み事を抱えたり、親に反抗したり

大変なことの方が多いのです。


そして自分が何歳になっても子供は「子供」です。

子供が60歳になっても自分の「子供」です。


【子供川端火の用心】の気持ちで。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

2025年5月1日木曜日

人生設計とは(大谷選手が書いた)

 人生設計とは。


自分の将来を見据え人生の計画を立てる事。

「いつ」「なにを」「どこで」というふうに具

体的に、なりたい自分を定めることだ。


必ずしもその通りにはならないのが人生だが、

目標を定めると言う事は良い事で、それに

かっていけばそれになれなくても十分やって

きたという自負心が生まれる。


挫折しようと思ったとき「人生設計」を見て奮

起すればよい。

因みに、小生は24歳の時に立て、一度挫折し

辛酸を味わったがまあまあ設計通りに生きてい

る。


【人間万事塞翁が馬】とある。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

いよいよ新社屋完成!!(7月初旬に移転)

昨年秋から新社屋新築工事が開始された。


本年6月中旬に完成の見込みだ。

JR川越線「西川越駅」から歩2分の県道沿いの

目立つ場所に位置します。

一階はワイエス本社、二階は共同住宅4戸の社屋。


現在の本社から車で5分の所で、電話番号、FAX番

号も現在のものを使用できる。

38年間使い慣れた番号なので愛着がわいている。


引っ越し先の地域の皆様にかわいがられるよう、

倫理観、道徳観を忘れないよう精進してまいりま

す。完成しましたら写真をこのブログに掲載した

いと思います。


経営の根底には、【我が田への水も八分目】を忘

れてはいけない。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 


夜が寝苦しい!!(毎年暑くなっているような)

4-5年ほど前の寝室は扇風機で。 木造二階建ての我が家。 その頃は寝る前にエアコンを二時間ほどで切れる ようにして、同時に扇風機を一晩中回していた。 寝苦しい時もあったが何となく寝られていた。 が、3年ほど前からエアコンは付けっぱなしで設 定温度は28℃だった。 それで朝までだい...